政府与党は12月10日(金)、「令和4年度税制改正大綱」を決定しました。
2021年で適用期限切れとなる住宅ローン減税は、
適用期限を4年間延長(2025年まで)とした上で、
控除率は現行の1%から0.7%へと引き下げられます。
新築住宅の控除期間は10年から13年へ延長となり、
長期優良住宅・低炭素住宅、ZEH水準省エネ住宅など、環境性能や省エネ性能が
高い住宅については控除限度額が上乗せとなります。
また、住宅取得等資金に係る贈与税非課税措置は、非課税限度額を
良質な住宅について1,000万円とした上で2年間延長。
認定住宅に係る投資型減税(所得税)は、ZEH水準省エネ住宅が対象に追加され2年間延長。
このほか、省エネに優れた住宅の普及促進に係る登録免許税、不動産取得税、
固定資産税の特例措置が2年間延長。新築住宅に係る固定資産税の
減額措置についても2年間延長されます。
税金に関しての詳しい内容は税理士または税務署にお尋ねください。
◆参考にした記事 https://r18.smp.ne.jp/u/No/12177499/F41wDc32jjc8_74490/21122101_rep_zen.html