金融機関の本審査が無事通過したら、次は融資金融機関と金銭消費貸借契約を締結します。
さて、金銭消費貸借契約とは何でしょうか?
金銭消費貸借契約とは、将来の弁済を約束した上で、金銭を消費するために借り入れる契約のことです。
住宅ローンにおいては、抵当権設定契約において抵当権を設定し、金融機関に購入対象物件を抵当に差し入れるのが一般的です。
不動産業界では【金消契約】と略して読んでいますので、混乱しないように注意してください。
時間は概ね1時間~2時間を予定してください。
ステップ8の注意点
金融機関により土日休みのケースもあります。平日に契約の場合もあるので、
職場は休めるかスケジュールを組みましょう。
(1) 金銭消費貸借契約の時までに金利の決定をします。
金融機関で異なりますが、「固定金利」「変動金利」「ミックス」などの商品があります。
分からない事が多いので遠慮しないで質問してください。
(2) 繰り上げ返済についても良く聞きましょう。
(3) 住宅ローンでは火災保険の付保が条件となります。
・借入額に間違いはないか?
・借入年数に間違いはないか?
・金利に間違いはないか?
上記3点は、注意してくださいね!
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
千葉市若葉区・四街道市で不動産の購入・売却の相談なら当店にお任せください!
ご不明点などございましたらお気軽にお問合せください。