こんにちは~!遠藤です!
突然ですが、皆さん脳疲労という言葉聞いたことありますか?
私は今朝のニュースで初めて聞いた言葉でした。
脳疲労とは
味が分からなくなる、たくさん食べたくなる、眠れなくなる、感情が不安定になる・・などの心とカラダに不調を起こし、やがて肥満の原因となる過食や運動不足、うつなどの精神疾患などのさまざまな病気につながっていくことになります。 この脳内ファミリーの不和が脳の機能低下であり、この状態を「脳疲労」と呼んでいます。
https://boocs.jp/about/nouhirou 脳疲労概念【BOOCS公式サイト】
といったような感じらしいのですが。
ニュースで聞いたお話では、気温差によって起こる事もあると言っていたので
この季節の変わり目によくなるらしいです。
今まで暑かったのに、急に寒くなってしまった時に
体温を下げようとしていたのを、今度は上げようとしてしまうなどに
身体が対応しきれなくて…という感じでしょうか。
私もついこの間まで体調が悪くて、なんでだろうと思っていたのですが
恐らく脳疲労なんだろうなと感じました。
体調を気を付けていても、気温の変化でダメになるのであれば
どうしたら良いんだ…!という感じで遠藤は日々頑張っています…Ω\ζ°)チーン
脳疲労が進んでいる時は、スマホやPCを使うのはあまり良くないとの事で。
今このブログを書いているのもPCからだぞ~~!
もう少し自分の事を労わってあげようと思いました…(´;ω;`)
遠藤
↓ 株式会社コヤスは、他にも色んなご案内ができます ↓